~ 子供の保険 ~ 学資保険に入る時のポイント(2)
子供の将来のために「学資保険」に加入することを検討している人は多いことでしょう。
「学資保険」に入る時に押さえておきたいポイントを紹介します。
その中の1つに、加入のタイミングがあります。
保険には入ろうとは思っているけど、まだ産まれたばかりだし、ゆっくりでいいかな、なんて思っている人は意外に多いのではないでしょうか。
学資保険の加入を考えているのなら、出来るだけ早く加入するようにしましょう。
保険料は、子供と契約者である親の年齢で決まります。
子供が3才の時に加入するより、0歳の時に加入する方が、1回の保険料は安くなります。保険料の支払い期間が長くなるほど、月々の保険料の負担が小さくなるのですね。
できることなら、子供が小さなうちに加入しておいた方が賢い選択であると言えるでしょう。
加入することができる時期は、保険会社や種類によって様々です。
0歳から加入できるものもあれば、出産前から加入できる保険もあります。
子供が産まれてからは、子育てに追われて何かと忙しくなりますので、妊娠中にゆっくり保険を選んで加入しておいても良いですね。
その他に、月々の保険料を安くするために、年払いにする方法があります。
学資保険に限ったことではないですが、毎月保険料を払うより、年払いや、もしくはボーナス払いにした方が、割安です。
また、一度にまとめて支払ってしまう、前納方法もありますよ。
これは、保険料の全部または一部を期月より前に保険会社に支払ってしまう方法です。
前納した分には、所定の割引がありますよ。保険料を預けている形なので、万一解約、または亡くなった場合は、保険料に回されていない分は戻ってきます。
資金に余裕があれば、このような方法で保険を利用しても良いですね。
スポンサード リンク
スポンサード リンク
「子供保険」とは、いったいどういうものなのでしょうか?
一般的には次の二つを組み合わせたものと考えられています。
教育費のための「学資保険」と、結婚資金のための「結資保険」です。
ただ具体的な内容は保険会社各社によって異なります。
保険の名称や種類だけは判断できない場合もあるので、内容をよく確認する必要があります。
「学資保険」というのは、子供の教育費のための貯蓄に使われます。
「結資保険」は結婚準備のための貯蓄を目的としています。
加入できる時期は、出生前~5・6歳まで、というのが多いようです。
教育費は親にとって悩みのたねです。
はたしてどれくらい必要になるのか・・・・。
多くの家庭では子供が高校・大学に進学する頃に、収入より支出が上回ってしまうパターンになっているようです。
そうなってからあわてててもどうにもなりませんね。
そのために子供が小さいうちから計画的に貯蓄を・・・・というのが子供保険なのです。
ひとことで「学資保険」といっても内容はさまざまです。
子供が進学する各年齢(12・15・18歳)に祝い金が下りるタイプ。
18・20歳に達すると満期受料金が受け取れるタイプ・・・などなど。
ご自分の家庭のパターンを考慮して判断し、選ぶ必要がありますね。
また特約もいろいろなものがあります。
契約者に万一のことがあり保険料支払が不可能になった場合は、払込が免除される特約。
入院、手術に備える医療特約。
子供が亡くなった場合は死亡給付金が受け取れる特約・・・など。
子供保険は「貯蓄」と「保障」、両者を備えたタイプの保険といえるでしょう。
そして、特に貯蓄に重点をおいているタイプや、逆に保障に重点をおいているタイプなどの違いもあります。
よく考えて内容を理解し、ご自身の家庭にあった子供保険を選んでくださいね。
スポンサード リンク